投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2007-04-23 Mon
リンゴ酵母は怪しくなってきたので諦めてレーズン酵母で仕込んでおいたパン生地がいい感じで膨らんでいた
ので朝から焼いた
我が家はオーブンがないのでストーブで
寒い家だけどさすがに最近はストーブの火を弱めてもよくなってきた
最後は汗ばみながらパンに焼き色をつけた
出来はまあまあ
もうちょっと膨らませたかったが
そうやって何度も失敗しているので今回はまぁこんなもんかしらね
しぶとく放置しておいたリンゴ酵母の蓋を開けると
今までになくしゅわしゅわと発酵している
もしかしたら今度こそ…!
最近水分が多くて生地がべたつくので慎重に加えていったところ
生地に弾力がありものすごく膨らみそうなモノになった
今日はお天気もよさそうだから気温も上がるかな~
帰って来たときが楽しみ!
しかしお昼に戻ってくると生地は何の変化もない
やっぱりダメか…
さてさて時間があるからうどんでも打つか
自己流でやっていてもちっとも上手に打てないのでいろいろ調べた
大きく間違っていたのは「ねかせ」
大事に冷蔵庫に入れてたけど常温でいいらしい
しかも冷やしちゃいけないらしい
粉は薄力粉なのでレシピどおりに作る気は毛頭ない
はかりも使わず適当に
問題のねかせは常温で3時間
私も一緒にお昼寝
寝かせた生地を念入り踏んだ後
扱いやすい大きさに切り分けて延ばし、切る
そうか、ちょっとずつやった方がべたつかなくていいんだ
打ち粉がたくさんいるのもだんだん慣れてきた
やっぱりケチってるとうまく切れない
いつもの通り適当に茹でて冷凍保存
おなかすいたのも通り越してしまったので味見程度にちょっとだけ食べた
うーむ、いつもよりコシはある
でも表面がべたべた
茹で方の問題なのかとも思うが自分で食べる分には問題なし
だいたい計量もしないのにそう簡単に上手にできる訳がない!
リンゴ酵母のパン生地は相変わらず膨らまない
むしろちょっとだれてきたかも
明日は今日より気温が11℃も高くなるとテレビで言っていたのでもう1日放置しよう
今日は切り干し大根も仕込んだし
私にしては大変よく働いた(昼寝もしたけど)
勢いで申し込んでしまった貸し農園が当たったらどうしよう…
よくよく考えれば夏の間畑に行ってる暇はないのでは??
道具も買い揃えないと!
ありゃー早まったか…
スポンサーサイト
△ PAGE UP